ダスキンのエアコンクリーニングを頼んでみた。良い仕事してくれたと思う。
自分は壁掛けタイプのエアコンでした。
今まで一人暮らしして、エアコンの掃除なんてやったことなかった。
ただ、昨年の冬あたりからどうも流れてくる風がホコリっぽい。
自分が座っているところが送風を直に受ける位置だから、妙に気になってしまった。エアコンをつけると、度々くしゃみが出る原因もこれなんじゃないかと疑った。
そんなわけで、まずはPC用のホコリを吹っ飛ばすエアダスター で、自分なりにお掃除してみた。
が、全然に綺麗になった気がしない。まさに気休め、徒労感がしただけだった。
やっぱり、餅は餅屋だよなぁと思う。そんなわけで、ダスキンにエアコン見積もりを依頼してみた。
エアコンクリーニングについて調べてみると、ダスキンよりも安く済ませてくれるところは普通にたくさんあった。
むしろダスキンは高い。これは間違いない。
でもまぁ大手やし信用できるだろうし、見積もりにきたおっちゃんも誠実そうだったので、結局お願いすることにした。
#ちゃらい人が来たら「あ、やっぱやめときます」って言ってたかもしれない
お値段はダスキンのHPに載ってるとおり、洗浄が12,960円、抗菌コートが2,160円となった。
抗菌コートってのは抗菌成分を1年間持続してくれる溶液(?)を吹き付けてくれるオプション。
まぁあと1年は間違いなく住むだろうし、もう自分では掃除しないだろうと思って、これもお願いした。
作業は非常にてきぱきとやってくれた。これは不満はない。
洗浄後の汚水もみせてくれて、汚れが落ちた感もちゃんとした。
(作業した人いわく、自分の家のはまだ序の口程度の汚れだったらしいが)
誤算だったのが洗浄のときに使用された、洗浄機器の音のでかさ。めちゃくちゃ駆動音がでかい。
約5分くらいでその機器の出番は終わったが、隣人に怒鳴り込まれないかヒヤヒヤしてしまった。
まぁ今思うと、想定してしかるべきだったことか。
あともう一つ気になったのが、洗浄後のアルコール臭かなぁ。
「数時間稼動させれば匂いは消えるよ!」って話だったが、今現在も匂いはするっちゃぁする。
稼動させてるときは気にならないけど、締め切った部屋だと匂いがする感じ。これがちょっと不快。
とはいえ値段に見合ったサービスを受けられたと思う。
送風の匂いがフラットになったし、思い込みかもしれないが冷房効果も上がっている気がするんですよね。
今年の夏はまだまだ暑くなりそうだし、これで気兼ねなくエアコンを使っていけますわ。
■関連
一人暮らし中に、100円ショップで買ってみたモノまとめ
アイリスオーヤマのサーキュレーター(ENC-15KR-W)を買った。清音で涼しい!
安いワイヤレスキーボード(Logicool K270)を購入した。
![]() | 得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集 「あのニュースで得する人 損する人」 マガジンハウス 売り上げランキング : 351 Amazonで詳しく見る by AZlink |
- 関連記事
-
- ダスキンのエアコンクリーニングを頼んでみた。良い仕事してくれたと思う。
- 「八千代 静岡おでん」のおでんパックを食べてみた。
- 一人暮らし中に、100円ショップで買ってみたモノまとめ
- 冷凍食品のマ・マーの大盛りナポリタンは、たしかにおいしい。
- ラムダッシュ4枚刃(ES-SF21-W)に買い換えてみた。めっちゃ剃れるが、ヒリヒリもする。
- アイリスオーヤマのサーキュレーター(ENC-15KR-W)を買った。清音で涼しい!
- 成城石井の自家製ウインナーソーセージを食してみた。
- 一人暮らしのゴミ捨てに関する雑感。24時間ゴミ出しOKって素晴らしいサービス。
- 貝印のキッチンばさみ(DH-3005)を買った。大変便利ですわ。
- アイリスオーヤマの安い傘立て(MMT-14U)を買ってみた。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :