安いワイヤレスキーボード(Logicool K270)を購入した。
安いワイヤレスキーボード(Logicool K270)を購入した。
![]() | LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270 ロジクール 売り上げランキング : 15 Amazonで詳しく見る by AZlink |
今までは、PC付属の有線キーボードを使用していたが、ケーブルがゴチャァとなっているのが気になってきた。
ワイヤレスキーボードってどんなもんなのかなぁと調べてみると、ロジクールのワイヤレスキーボード K270 が安い。
3000円もしない驚きの安さ。
有線に比べて、遅延するんじゃねぇの?と思い、ゲームをやる自分としては敬遠していたが、最近は激しいゲームはやらないので、乗り換えてみることにした。
たとえ失敗しても安いもんだし。

というわけで、久しぶりに家電量販店(ヨドバシ)まで、買いに行った。
Amazonのほうが安く買えるのは、分かっていたけど、やっぱり打鍵感を触って試してみたかったので。
触ってみると、打鍵感は浅い感じで、カチャ音も鳴るものの静かな仕様で、悪くない。
数百円程度高かったが、それくらいいっかーと思い、その場で購入。
買って、小指ほどの大きさのレシーバをUSBポートに差し込めば、即使用できた。
触り始めて、まだ2週間程度だが、良い使い心地だ。
通常のキーボードとしてもだが、何気に音量上げ下げできるショートカットキーが良い。youtubeとかの動画によっては音の大きさが違って、システムで音量調整していたのが、キー押すことで楽にできるようになった。
それにキーボード分のケーブルがないだけで、机が随分すっきりしたように感じられる。
これなら有線に戻りたいって思うことはなさそう。
トラックボールマウスでもお世話になってるロジクールは、良い製品を提供してるイメージがあるが、このワイヤレスキーボードでも自分の中で評価がさらにUPした。
良い買い物できて満足だ。
■関連
Logicool Wireless Keyboard K270 仕様ページ
なかぎしの電気毛布(NA-023S)を購入。足元が一気に快適になった。
着る毛布の暖かさが素晴らしい。自分はfu-mo(フーモ)を買った。
一人暮らしで必要なもの。不要だと思うものまとめ。
- 関連記事
-
- ダスキンのエアコンクリーニングを頼んでみた。良い仕事してくれたと思う。
- 「八千代 静岡おでん」のおでんパックを食べてみた。
- 一人暮らし中に、100円ショップで買ってみたモノまとめ
- 冷凍食品のマ・マーの大盛りナポリタンは、たしかにおいしい。
- ラムダッシュ4枚刃(ES-SF21-W)に買い換えてみた。めっちゃ剃れるが、ヒリヒリもする。
- アイリスオーヤマのサーキュレーター(ENC-15KR-W)を買った。清音で涼しい!
- 成城石井の自家製ウインナーソーセージを食してみた。
- 一人暮らしのゴミ捨てに関する雑感。24時間ゴミ出しOKって素晴らしいサービス。
- 貝印のキッチンばさみ(DH-3005)を買った。大変便利ですわ。
- アイリスオーヤマの安い傘立て(MMT-14U)を買ってみた。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :