小説家になろう。ざっくり感想 【魔法書を作る人|転生機神のシルバーフィオナ】
どちらの作者も書籍化作品あり。
読んだネット小説のざっくりとした感想。
魔法書を作る人
異世界転生もの。魔法は詠唱タイプのものは存在せず、魔法書をという本を用いないと使えない設定。
「主人公きもい」タグが付いているが、確かに主人公のノリで脱落しそうな読者がいそう。
自分的には、それもあるけど、祖父とか母親の設定がなんとも微妙だった。
入学試験あたりの主人公最強ムーヴは割と楽しかったが、以降が続かなかった。ちなみに書籍化済みです。
こちらもSF世界からの転生+主人公最強モノ。
転生した先は「戦術級魔法兵器〈ゴーレム〉」というロボで、各国が小競り合いをする世界観。
記憶を取り戻した主人公は、他の追随を許さない強者っぷりで、ここまでいくと気持ちいい。
見習い騎士になってからは、まったり進行になるのかなと思ってたが、バトルする展開へ進んでいった。
ヒロインとの再会という本筋に向かうのを優先させてるのか、主人公の周りの変化が早い。
個人的にはキャラをもっと掘り下げてから進んでも良かったかな。
投稿分は全部読んでみたが、安定した面白さはあるかなぁ。
現時点では連載がストップしている残念な状況だが、書籍化済みの小説もある作者さんだし、その内再開してくれるだろう。暴力系ヒロイン(?)な義妹さんとの関係が変わってくとこは読んでみたいかな。
ざっくり感想 【ワールドネイション|WILD FRONTIE小説家になろう。
ざっくり感想 【勇者と姫のそれから|魔王を倒さない事を条件に異世界へと送り出された】
ざっくり感想 【騎士団付属のカフェテリアは、夜間営業をしておりません。|召喚された勇者は前世のクラスメート!?】![]() | THE FIFTH WORLD〈1〉 (アルファライト文庫) 藤代 鷹之 アルファポリス 売り上げランキング : 570763 Amazonで詳しく見る by AZlink |
小説家になろう。ざっくり感想 【騎士団付属のカフェテリアは、夜間営業をしておりません。|召喚された勇者は前世のクラスメート!?】
短くても完結するのが一番だ
読んだネット小説のざっくりとした感想。
騎士団の仕事が深夜に終わった騎士団長を、料理長が料理を振舞うお話。
深夜も営業してたのはそういう訳で、話が進んで小説タイトルのようになる。
短編で早々と終わってしまうけど、凛々しいヒロインが良かった。
勇者召喚モノ。といっても、主人公は前世が現代人の異世界側の転生者。
小説家になろうの勇者モノのお約束的な物語を凝縮したかような巻き展開で話が進んでいく。
この小説を薄めて、ちょっと設定をいじって引き伸ばしてあげれば勇者召喚モノが書けるに違いない。
しっかり完結させられないなら、こんくらいの短さで良いのだ!という作者への提言と捉えた(深読み
短い巻き展開といっても、この小説はちゃんと物語として十分に体をなしていて面白かった。
ただ・・・最後の戦いの決まり手の送り仮名を読んだとき・・・噴いてしまったw
■関連
ざっくり感想 【ワールドネイション|WILD FRONTIE小説家になろう。
ざっくり感想 【勇者と姫のそれから|魔王を倒さない事を条件に異世界へと送り出された】
ざっくり感想 【パパは世界で1番強い|武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行】
![]() | 剣の街の異邦人 ~黒の宮殿~ PlayStation Vita エクスペリエンス 売り上げランキング : 1822 Amazonで詳しく見る by AZlink |
書籍版の「魚里高校ダンジョン部! 藻女神様と行く迷宮甲子園」を買ったので、感想を。
書籍版「迷宮甲子園」が発売されたので、買いました。やはり熱いっすわ!
![]() | 魚里高校ダンジョン部! 藻女神様と行く迷宮甲子園 (ファミ通文庫) 安歩みつる,冬空実 KADOKAWA/エンターブレイン 売り上げランキング : 22413 Amazonで詳しく見る by AZlink |
【Web版】
ダンジョンでスポコンやってて何が悪い ~藻女神様と行く、迷宮甲子園~
- 感想:『ダンジョンでスポコンやってて何が悪い ~藻女神様と行く、迷宮甲子園~』これぞ青春エンタメ小説だよ!
えんため大賞で、特別賞を受賞してから、さくさくと発売されましたねぇ。
自分的に迷宮甲子園は、小説家になろうでは、トップクラスに面白いと思っているので、書籍版も買ってみました。
作者さんいわく、1章は不満があったらしく、かなり改訂がなされたらしいので、「書籍版オーバーロード並に改訂されるんかな」と、かなり期待をしてました。
>関連:すげぇ加筆や・・・書籍版『オーバーロード 不死者の王』買いました
『オーバーロード8 二人の指導者』山なし谷なしなのに、面白いんだよなぁ
書籍版『オーバーロード8 二人の指導者』を読んだので感想。
![]() | オーバーロード8 二人の指導者 丸山 くがね,so-bin KADOKAWA/エンターブレイン 売り上げランキング : 654 Amazonで詳しく見る by AZlink |
【Web版】
オーバーロード:前編
オーバーロード:後編
1月の更新回数3回www 切り替えて更新していこう(震え声)
まずは発売してから1ヶ月経過しているけど、オーバーロード8巻の感想をさくっと書く。
『ダンまち外伝 ソード・オラトリア 3巻』ベートは良いライバルキャラになってほしいね。
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア3巻』 を読んだので、感想を
![]() | 【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア3 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫) 大森 藤ノ,はいむら きよたか,ヤスダ スズヒト SBクリエイティブ 売り上げランキング : 39113 Amazonで詳しく見る by AZlink |
「ダンまち外伝ソード・オラトリア 3巻」。
本編と外伝も定期的に発売されるのがいいね。本編は、この感想を書いてる時点で、次の巻の発売日も決まっているし。案外、この作者さんは筆が早いのかも。
さて以下から外伝3巻の感想を書いていく。
『俺より強いあの娘を殴りに行く』何であれ真剣な姿には心うたれるものがある。
『俺より強いあの娘を殴りに行く 』 の感想を書いてみる
【小説を読もう】
俺より強いあの娘を殴りに行く
あとがきからお読みになるという珍しい方もいるそうなので、話の概要を書いておきますと
これは格闘ゲームにのめり込んでしまった『愛すべきバカヤロー共』の話です。
第1部のあとがきより。このとおりのお話だ。
ただ男臭い話というわけではなく、格闘ゲームを題材とした青春恋物語になっている。
格闘ゲームを題材としているものの、「昇竜拳がだせないから、格ゲーやめた」っていう層も読んでいける話になっている。勿論格ゲー好きな層も、分かるとニヤリとできるところが含まれているので、より楽しめる。
雰囲気としてはラブコメなので、男女の心情描写が多く書かれているのが特徴。
これが巧みで、1部の中盤頃の展開がヒロインの辛さが伝わってきて、ちょっと辛い展開になった。だから、それが解消に向けて物語が進み始めたのは嬉しかった。こういう風に緩急をつけて、登場人物の魅力をひきだされるとたまらんね。
やはり、一つのことに熱心に取り組む姿勢は、心をうつものがある。
格闘ゲーム好きの人へというよりも、青春小説ものが好きな方へ是非!って薦めたい良作でした。
■関連:
『青雲を駆ける』 古代の村を舞台に現代知識でブースト。村娘可愛い。
抜群に良い!人情系ラブコメ。『幼馴染の自動販売機にプロポーズするに至った経緯について。』
『ちょっと変わった黒魔術を紹介します』人を選ぶ下ネタ盛り沢山の笑える小説
青い星まで飛んでいけ 未知との遭遇への憧れと探求が止まらない
![]() | ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース エジプト編 Vol.1 (オリジナルサウンドトラック付)(初回生産限定版) [Blu-ray] 小野大輔,石塚運昇,三宅健太,平川大輔,小松史法,津田尚克 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-04-22 売り上げランキング : 101 Amazonで詳しく見る by AZlink |
『悪辣執事のなげやり人生』さばさばした主人公が素敵だ。
『悪辣執事のなげやり人生 』 の感想を書いてみる
【小説を読もう】
悪辣執事のなげやり人生
あわせて読みたい:自信がおありで、世渡りに長けていらっしゃる伯爵様
- 悪辣執事で登場する、ある人物のサイドストーリー。こちらは2015年1月15日削除予定らしいので、 読むのであればお早めに。
貴族の女性でありながら、紆余曲折を経て伯爵家で執事として働くことになった主人公。
気難しい若旦那様をはじめとした、扱い辛い伯爵家の人たちに関わっていく毎日を描く物語。
お馴染みの作者さんの恋愛小説。その前までの小説では同じ世界観で薄っすらとした繋がりを持たせていたが、この小説では一回リセットされたと思っていいんかな。
登場する主人公は、清々しい対応をする女性で好感を持てる。
自分はこういう主人公を「さばさば」した女性だと捉えたいんですけど、どうですかね。
んで、さばさばとしているからこそ、可愛らしい反応をしたときにギャップを感じること間違いなし!実にgood!だ。
そんなわけで、小説タイトルの「悪辣」ってのはちょっと誇大かなぁと思ったり。でも小説に活かされてるので、悪くはないと思う。
例によって、女主人公の小説だけど、特に抵抗感はなかった。
むしろ男性側の視点も結構あるので、主人公の性別は気にしなくていいかも。
物語が進んでいくにつれ、良き変化をしていく伯爵家にほっこりとされながら、爽やかな笑いを楽しんでください。
なお、主人公たちの恋愛模様は、この作者さんの他の小説に比べ、妙に色っぽい気がする。
描写される主人公の未亡人っぽい雰囲気が成せる技ですな。
■関連:
『そこにカイロスはいるか?』緩い空気のループもの。謎の感動があった。
『没落貴族令嬢の異国間結婚奮闘実録』 これはまごうことなき良妻ですわ。
『不機嫌な姫君に捧げる薔薇の花』平民騎士と気の強いお姫様の恋愛もの。前作も割りと好き。
抜群に良い!人情系ラブコメ。『幼馴染の自動販売機にプロポーズするに至った経緯について。』
![]() | 艦これジャーナル 艦娘たちのお正月 「艦これ」運営鎮守府 KADOKAWA/角川書店 2015-01-01 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by AZlink |
『用務員さんは勇者じゃありませんので』理不尽な展開が多いが、ストーリーに惹き込む力がある異世界召喚モノ。
『用務員さんは勇者じゃありませんので 』 の感想を書いてみる
【小説を読もう】
用務員さんは勇者じゃありませんので
久しぶりに検索でブックマーク数順にソートしてみたら、上位に見慣れないタイトルがあったので読んでみた。
小説タイトルからして、ハズレっぽいなぁと思いつつ(偏見)、読んでみたが、予想以上に良作だった。
良作だったが・・・
読んでて、苛立ってくるw ヘイト稼ぎがうまいキャラが登場しすぎぃ!
『インスタント・メサイア 』狂気と愛情に満ちた少年が狂った関係を築いていく話
『インスタント・メサイア 』 の感想を書いてみる
【小説を読もう】
インスタント・メサイア
魔族に生まれ育った村を滅ぼされた少年。凡庸な少年である主人公は奴隷商人に引き取られて生かされてきた。
物語は、少年が商人にその身柄を魔族に売り渡されるところから始まる。
うーん・・・
読むとこんな AA を貼りたくなる心境になったわ。善良な自分には面白い辛い・・・読み物だったわ。
『小さな魔女と野良犬騎士』完結済みの王道ファンタジー。間章でコメディ的な話を読みたかったな。
『小さな魔女と野良犬騎士』 の感想を書いてみる
【小説を読もう】
小さな魔女と野良犬騎士
王道ファンタジー。
魅力は長い長い物語で、たくさんの登場人物(ヒロイン?)が登場するものの、一人一人に個性があるところだろうか。
主人公の野良犬騎士は、だらしがないし、勝手な野郎だと反感を覚える部分があるものの、確固たる信念を感じられるし、戦い始めると格好いい。そして、女性からの好意が分かってても、すっとぼける大人ってやってることは誑しの所業だと思うが新鮮で面白かった。
そして、相棒の魔女は背伸びしたいお年頃なロリだ。野良犬騎士に比べると、若干影は薄い気がするが、悪くない。
でも、ライバルが多すぎてメインヒロインって感じがしないのよね。相棒だからいいのか。
この小説は、明確な線があり、その線に従って完結に向かっていく。
まだ話を膨らませられる余地がありそうだったけど、まったくぶれずに終わったって感じがする。
でも本編の進行が止まらなかったせいで、魅力ある登場人物を使いきれてなかったように思える。
だから1部と2部の間に、間章を設けて、コメディに特化した話があっても良かった。
2部は視点変更して始まるし、せっかく誑しこんだんだからさ。少しは摘み取らないと!
あと・・・(ネタバレを含んでいるので、分割。 読もうかなと思ったら、見ないことをオススメする)